澳门皇冠体育_皇冠体育app-在线*投注 2026年度新入生へ
個人用ノートパソコンの準備について
澳门皇冠体育_皇冠体育app-在线*投注では、大学からのお知らせ、履修登録、成績の確認など、様々な場面において、パソコン等の情報機器を利用しており、2024年度から、1年次必修の情報の授業にて、個人用Windowsノートパソコンを使用して実技演習を行っています。その他、オンライン形式の授業の受講、課題やレポートの作成、卒業論文作成等にノートパソコンの利用が必須となりますので、本学入学の際は、ご自身のWindowsノートパソコンを、授業開始(2026年4月6日(月))までに準備していただくことになります。
Windowsノートパソコンの推奨ノートパソコンと推奨スペックについては、以下の内容をご確認ください。
澳门皇冠体育_皇冠体育app-在线*投注では、大学からのお知らせ、履修登録、成績の確認など、様々な場面において、パソコン等の情報機器を利用しており、2024年度から、1年次必修の情報の授業にて、個人用Windowsノートパソコンを使用して実技演習を行っています。その他、オンライン形式の授業の受講、課題やレポートの作成、卒業論文作成等にノートパソコンの利用が必須となりますので、本学入学の際は、ご自身のWindowsノートパソコンを、授業開始(2026年4月6日(月))までに準備していただくことになります。
Windowsノートパソコンの推奨ノートパソコンと推奨スペックについては、以下の内容をご確認ください。
推奨ノートパソコン
推奨ノートパソコン のご案内
2026年度 新入生向け推奨ノートパソコンの販売は12月開始の予定です。
推奨スペック
※実技演習を伴う情報の授業ではWindows以外(MacOS,ChromeOS,Linux等)のノートパソコンや、iPad等のタブレット端末は使用できません。必ずWindowsノートパソコンをご準備ください。
| スペック | 新品ノートパソコン購入の場合 | 既に所有しているノートパソコン/中古(リユース)を購入する場合 |
| OS | Windowsの最新バージョン(Windows11のPro、Homeいずれか) ※MacOSは非推奨。詳細は表の欄外下をご参照ください。 |
Windowsの最新バージョン(Windows11のPro、Homeいずれか) ※MacOSは非推奨。詳細は表の欄外下をご参照ください。 |
| CPU | Intel Core i5 以上 (Core i5の中にも各世代があるが、可能な限り最新世代であることが望ましい) ※同等性能のAMD Ryzen 5以上も可ですが、大学の動作検証はIntel環境が基準となります。 |
Intel Core i5 以上 (Core i5の中にも各世代があるが、可能な限り最新世代であることが望ましい) ※同等性能のAMD Ryzen 5以上も可ですが、大学の動作検証はIntel環境が基準となります。 |
| メモリ | 16GB 以上を推奨(最低8GB ※将来的に増設できるタイプを推奨) | 16GB 以上を推奨(最低8GB ※将来的に増設できるタイプを推奨) |
| 記憶装置 (ストレージ) | SSD 256GB 以上 | SSD 128GB 以上 |
| ネットワーク(無線) | 無線LAN Wi-Fi 5 以上対応 (IEEE802.11ac 以上対応) | 無線LAN Wi-Fi 5 以上対応 (IEEE802.11ac 以上対応) |
| ネットワーク(有線) | LANコネクタ搭載は任意(必須ではありませんが、安定した通信が必要な場面に備えて、変換アダプター等で有線接続できると安心です) ※ノートPC本体にLANコネクタがない場合でも、USB Type-CやUSB-A接続のLAN変換アダプタ(2,000円前後)を利用できます。通信トラブル時や実習室での利用を想定し、有線接続が可能な構成を推奨します。 |
LANコネクタ搭載は任意(必須ではありませんが、安定した通信が必要な場面に備えて、変換アダプター等で有線接続できると安心です) ※ノートPC本体にLANコネクタがない場合でも、USB Type-CやUSB-A接続のLAN変換アダプタ(2,000円前後)を利用できます。通信トラブル時や実習室での利用を想定し、有線接続が可能な構成を推奨します。 |
| ディスプレイ | 11 インチ以上 | 11 インチ以上 |
| 入力装置 | 物理キーボード (脱着式?分離型でも可) | 物理キーボード (脱着式?分離型でも可) |
| バッテリー駆動時間 (カタログ上の記載) | 概ね10 時間以上(実使用で1日持つことを目安) | 概ね8 時間以上(実使用で1日持つことを目安) |
| 給電方式 | USB Type-C(Power Delivery対応)による充電が可能なものを推奨。 ※USB Type-C端子があっても、すべてのPCが充電に対応しているわけではありません。「USB Power Delivery(USB-PD)対応」「USB-C充電対応」などと記載されたモデルを選んでください。 |
USB Type-C(Power Delivery対応)による充電が可能なものを推奨。 ※USB Type-C端子があっても、すべてのPCが充電に対応しているわけではありません。「USB Power Delivery(USB-PD)対応」「USB-C充電対応」などと記載されたモデルを選んでください。 |
| 外部インターフェース | ヘッドホンおよびマイクが利用できること、カメラが使用できること、HDMI出力端子があること (本体に無い場合は変換アダプターを用意する) |
ヘッドホンおよびマイクが利用できること、カメラが使用できること、HDMI出力端子があること (本体に無い場合は変換アダプターを用意する) |
| 本体重量 | 概ね1.5kg以下(通学時の持ち運びに問題ない程度の重量) ※できるだけ軽量なモデルを推奨。大型画面は1.6kg程度も可 |
概ね1.5kg以下(通学時の持ち運びに問題ない程度の重量) ※できるだけ軽量なモデルを推奨。大型画面は1.6kg程度も可 |
| 保証 | 4年間 | 任意 |
| Officeライセンス | ※在学期間中はMicrosoft 365 Apps for enterpriseのライセンスを本学から付与するため、Office(WordやExcel等)を新たに購入する必要はございません。 ◆Microsoft 365 Apps for enterpriseのインストールには入学後に付与される大学のメールアドレスが必要となります。 |
|
●本学がMacではなくWindowsノートパソコンの利用を強くお願いしている理由について
以下のA~Cをご確認ください。
A)必修科目での利用と教育的配慮
BYODとしてご持参いただくWindowsノートパソコンは、1年次必修科目「情報基礎I」などの授業で、個人所有のパソコンを使用した実技演習を前提としています。これは、学生の皆さんが早い段階で大学でのパソコン利用に慣れていただくこと、そして全教員がMacのトラブルに対応できるわけではないことを考慮したものです。今後の授業や課題においても、Windows環境を前提とした操作や演習を行う場面がございます。
B)学内インフラの標準化と運用上の理由
本学では、BYOD導入にあたり情報環境をWindowsで統一して整備しております。OSが異なるパソコンが混在すると、授業の進行やサポート対応に支障をきたす恐れがあります。特に、Windowsの基本操作やOfficeソフトを使用する際には、キーボード配列や操作方法の違い、ファイル互換性の問題などが生じます。これらの点からも、Windows環境を標準とすることが、最も円滑で安定した学習環境の提供につながると判断しております。
C)サポート体制と自己責任の原則
上記の理由により、Macは本学の公式サポート対象外となっております。トラブルが発生した場合、教員やメディアセンター職員がMacに対応できないケースも多く、その際はご自身で解決していただく必要があります。サポートの範囲および対応の有無については、自己責任の原則のもとでご理解をお願いいたします。
以下のA~Cをご確認ください。
A)必修科目での利用と教育的配慮
BYODとしてご持参いただくWindowsノートパソコンは、1年次必修科目「情報基礎I」などの授業で、個人所有のパソコンを使用した実技演習を前提としています。これは、学生の皆さんが早い段階で大学でのパソコン利用に慣れていただくこと、そして全教員がMacのトラブルに対応できるわけではないことを考慮したものです。今後の授業や課題においても、Windows環境を前提とした操作や演習を行う場面がございます。
B)学内インフラの標準化と運用上の理由
本学では、BYOD導入にあたり情報環境をWindowsで統一して整備しております。OSが異なるパソコンが混在すると、授業の進行やサポート対応に支障をきたす恐れがあります。特に、Windowsの基本操作やOfficeソフトを使用する際には、キーボード配列や操作方法の違い、ファイル互換性の問題などが生じます。これらの点からも、Windows環境を標準とすることが、最も円滑で安定した学習環境の提供につながると判断しております。
C)サポート体制と自己責任の原則
上記の理由により、Macは本学の公式サポート対象外となっております。トラブルが発生した場合、教員やメディアセンター職員がMacに対応できないケースも多く、その際はご自身で解決していただく必要があります。サポートの範囲および対応の有無については、自己責任の原則のもとでご理解をお願いいたします。
その他
本件に関する問い合わせは、こちらまでお願いいたします。
澳门皇冠体育_皇冠体育app-在线*投注?敬愛短期大学メディアセンター(情報担当)
TEL:043-307-2690(平日9:00 ~17:00)
Mail:joho(a)u-keiai.ac.jp ※(a)を@に変えてください。
澳门皇冠体育_皇冠体育app-在线*投注?敬愛短期大学メディアセンター(情報担当)
TEL:043-307-2690(平日9:00 ~17:00)
Mail:joho(a)u-keiai.ac.jp ※(a)を@に変えてください。